VAIO S15の液晶トラブル
私の仕事はフルリモートなのですが、仕事でもプライベートでも同じPCを使っています。
大きな会社ではなかなかあり得ないような話ですが、そんな訳でほぼ毎日かなりの時間をVAIO S15を使うことになっています。
作業が中断した状態で寝たり休憩するので、ほとんど電源を落とさない状態だったのですが、徐々に液晶に焼き付きのような現象が頻繁に出てくるようになりました。
液晶は焼き付きが起こらないので、実際は残像現象なのですが、気になって来たので最近は電源を落とすようにしていたのですが、ある時作業をしていたら夕方になると画面が点滅してくるようになりました。
こりゃいかんと思って再起動したらなんと
もう何が何だか分からない状態に....うわーVAIOこわれたー pic.twitter.com/vdqzgfFVkw
— taiseiko:) (@taiseiko) February 3, 2022
長年、相当な数のVAIOを買って使って来ましたが、液晶がこんな事になったのは初めてでびっくりしました。
念のために全部のケーブルを抜いて完全放電させてみたら、次の日の朝には普通の状態に戻っていて安心しましたが、それでもその日の夕方になるとまた残像現象が激しくなって来て、これはもう1回修理に出さないとヤバイな...と感じるようになっています。まだソニーストアの3年保証以内なのも幸運でした。
ただ、問題は修理に出したら仕事に支障が出ちゃうことなんですよね。一応、会社から支給されているPCや古いVAIO Z21がありますが、流石に両方ともメモリが8GBなのでキツイ。
PCを修理に出している間、皆さんどうされているんでしょうね...
はじめまして。私はSONY時代からVAIOばかり使っています。以前はSONYのボードPCとノートを使っていましたが、HDDをSSDに換装して快適に使っていたのですが、酷使がたたったのか2020年5月にボードPCが、8月にノートが壊れてしまいました。
返信削除ちょうど一人10万円の支給があったのでS15を購入し、ノートが壊れた段階でSX14を購入しました。
2021年にSX14のファンが止まってしまい、熱暴走。修理。ワイド保証で無料。
2022年になってS15を持ち運んでいたときどこかにぶつけたのか液晶が壊れて修理。ワイド保証で無料。返ってきたらバッテリーを認識しなくなったので再修理しています。
PCがないと仕事や遊びに困るので常に2台所持しています。
職場から借りるPCは非力なので使いたくないです。
私も仕事と遊び両方を兼ねているのでやはり2台あった方が良いですよね...会社で良いVAIO買ってくれたらそれで十分なのですがw
返信削除