投稿

ラベル(α7C2)が付いた投稿を表示しています

FE 20-70mm F4 G SEL2070Gレビュー(撮影編)

イメージ
 レンズのレビューが続いていますが、今回はFE 20-70mm F4 G SEL2070Gです。 このレンズ、ソニーストアでもα7Cシリーズに付けてあるケースが多いのですが、まさに7Cシリーズのために出てきたようなレンズだと思います。 焦点距離は20ミリとやや広角から70ミリまでと標準ズームの領域はすべてカバーしながらも、F4通しの使いやすさ、そして何と言っても軽くて、映りもGレンズならではの描写力。 ダメな点が見つからないぐらい優等生なレンズです。 そんなSEL2070Gで、色々撮影しましたので、写真を交えながら感想を伝えたいと思います。 F4 70ミリ 一番ボケる組み合わせで撮っていますが、ボケはザワザワしてなくて素直な感じです。もっと明るいレンズだとさらにボケるのは当然なのですが、F4でも十分なレベルだと思います。 F14 26ミリ 鳥取砂丘です。絞っていますが、おかしな感じはしません。 F10 32ミリ スナップ写真が続きます。 F8 70ミリ F8 58ミリ F8 52ミリ F8 32ミリ 有馬温泉に行った時にスナップ的に撮ってみましたが、ズームレンズは焦点距離が変えられるのがやはり楽です。 20ミリから70ミリはもう少し望遠が欲しいシーンもありますが、スナップ程度では全然困らない。とても扱いやすくて重宝します。 まとめ 初めから書いてますけど、α7Cシリーズではベストレンズであるのは間違いないでしょう。 本気でオススメします。 確かにGMレンズで撮ったりすると、一段また上のレベルを感じる映りになりますが、写りに関してここまで表現できていたら十分だと思いますし、何より取り扱いやすさは他に無いのが良いですね。 α7CR (ILCE-7CR )レビュー開封編 FE 20-70mm F4 G SEL2070Gレビュー(開封・外観編) FE 20-70mm F4 G SEL2070Gレビュー(撮影編) FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 レビュー(開封・外観編) FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 レビュー(撮影編) α7CRレビュー(外観編その1) α7CRレビュー(外観編その2) ソニー/標準ズームレンズ/フルサイズ/FE 20-70mm F4 G/Gレンズ/

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 レビュー(撮影編)

イメージ
 SEL70200G2ですが、購入してからちょこちょこ撮りに出かけましたので、写真と共に感想を交えて書いてみようと思います。 カメラ本体はすべてα7CRです。 α7CRとSEL70200G2の組み合わせってとても良いんです。 見た目が白レンズを付けたフルサイズのカメラとはとてもじゃないけど思えないサイズ感。 そして何より軽い。 専用の縦グリップのGP-X2を付けていても全然軽いので、もう付けっぱなしです。 はじめに秋桜を撮りに出かけました。SEL70200G2はハーフマクロとしても使えるのですが、せっかく2倍のテレコンであるSEL20TCを持っているので、等倍マクロとして使ってみました。 マクロレンズはSEL30M35をAPS-Cのαで使っていましたが、フルサイズは初めてでした。 FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G を何回か購入しようと思ったことはあるのですが、使用頻度を考えるといつも購入まで至らずだったのです。 400ミリで撮影しているのでF8なのですが、強烈にボケますね。 慣れていないので、微妙な写真ばかりになってしまいましたが、マクロ撮影の楽しさを感じることができました。 たまにマクロで撮りたいと思った時に使えるのって最高です。専用レンズ買わなくて良いのですから。 APS-Cモードで撮影するとさらに1.5倍で使えるので、色々遊べそうです。 紅葉も撮りにでかけました。133ミリでF14で撮ってます。 機動力が高いので、紅葉の撮影のように結構時間を取る場合、負担は軽減されます。 α7CRはバリアングルなので、雰囲気だけでも確認できるのはありがたい。 ただ、屋外だと液晶モニターは見えにくいのには変わらないですけど。 まとめ ちょっと思っていたよりSEL70200G2を持ち出していなくて作例があまりなかったのですが、とにかくこのレンズは機動力があるし、マクロも使えるので、ちょっとマクロ撮影で遊びたい人にはドンピシャ、なのに描写力もあって映りが良い。 よって無敵なのです。 ケチ付けるとしたら、ズームがインナーズームではないので伸びちゃうぐらいでしょうか。 GMレンズとは価格差が凄いですが、価格差以上のモノがこのレンズにはあると思います。 Gレンズと言うブランドによる安心感。そしてそれに応える画質。α7CRのような高画素機でも十分に使える

α7CRレビュー(外観編その1)

イメージ
 今回のエントリはα7CRの外観を見ていきたいと思います。 α7Cシリーズは今までのα7やα6000のようなαシリーズのデザインではなく、1から作られた新デザインのシリーズになります。 普通ならα6000シリーズのデザインに落とし込んでくるような気がするのですが、新たにデザインしたのは、それだけコンパクトフルサイズと言うジャンルに力を入れている証拠な気がしています。 とは言っても初代7Cはもっとクラシックよりのデザインで、初代α7のような雰囲気すらありました。 まずはストラップも何も付けていない状態から。 私が購入したのはILCE-7CR/S シルバーモデルです。シルバーと言ってもツートーンになっており、従来のカラバリが存在していたNEXやα6000シリーズではボディ全体のカラーが異なっていましたので、新鮮です。 このようなツートーンの色使いはクラシックカメラなどでは良く見る配色でそれを意識しているとは思いますが、レトロ路線に突き進まず現代のデザインに落とし込んでいるのは他のカメラメーカーとは異なり常に先を見ているSONYらしい気がします。 7Cシリーズは本体に刻まれているフォントもα7などとは異なります。 7Cシリーズの方は現代っぽい感じで渋さがなくなった? と言うような印象の変更です。伝わるでしょうか...笑 上からみたところ。 こちらのフォントは従来どおりです。 ファインダーは7Cでは小さくて狭いと言われていましたが、7CRはサイズは確かに小さいですが、覗いてしまうと結構ちゃんと見えて安心しました。 どうしても小さいので快適とは言えないですが、α6000シリーズの方が見やすかった気がするのはアイピースとかの存在が大きいのでしょうか。 7Cも非公式でアイピースが販売されているので、買って試してみるのもアリな気がしています。 ダイヤルの数は左肩に何も無くまだ増やせそうですが、必要十分と言った感じです。 機能の割り当てはカスタマイズで変更可能です。 電源ボタンがα7シリーズのそれとは異なりますが、すぐ慣れました。 前ダイヤルもあります。 後ろからみたところ。 液晶ディスプレイはバリアングルです。 バリアングルは賛否両論ありますね。α7RVの4軸マルチアングル液晶モニターが今のαシリーズのモニターでは最強で便利だと思うのですが、α7RVしか採用されていないのが現状です

FE 20-70mm F4 G SEL2070Gレビュー(開封・外観編)

イメージ
α7CRと同時に購入したレンズがあります。それはSEL2070Gです。 焦点距離は20ミリスタートで70ミリまであり、定番の標準レンズ2470よりもやや広角スタートである点が特徴ですが、このSEL2070Gは最近のSONYのEマウントレンズと同じくF4通しなのに、とても軽い。 ●レンズ構成:13群16枚  ●最短撮影距離:0.3m(ワイド端)-0.25m(テレ端)(AF時)、0.25m(MF時) ●最大撮影倍率:0.39倍  ●焦点距離:20-70mm  ●焦点距離イメージ(*):30-105mm  ●フィルター径:72mm  ●大きさ:最大径78.7mm×長さ99mm  ●質量:約488g  スペックは違えど以前使っていたSEL2470GMの886gの約半分の重量なんですから驚異的なコンパクトさ。 今回はそんなSEL2070Gの開封と外観を見ていきます。 パッケージはαではお馴染みのオレンジ。 開封するとなんとポーチが入っていました。このポーチ、Gレンズやツァイスには比較的入っていて扱いやすさからお気に入りなのですが、最近はほとんどお目にかかっていませんでした。 久しぶりに入っているレンズだったので嬉しい。 簡易的なマニュアルは入っていました。 Gレンズです。 フォーカスホールドボタンが付いています。 SONYロゴ。フォーカス・ズーム・絞りの3つの操作リングを搭載しています。 フィルター径:72mmです。 純正のVF-72MPAMを購入しました。純正はツァイスだし、品質がかなり良いのでプロテクターは最近ずっと純正を使っています。 MADE IN JAPAN ZEISS Tロゴ この2つだけでも気分が良いですw レンズフードを付けるとこんな感じ。 α7CRに取り付けてみましたが、α7CではこのSEL2070Gが標準レンズになるのではないでしょうか。 コンパクトで持ち運んでいても苦痛ではありません。本当に良い。 今回は外観を中心に見ましたが、次回は実際に撮影した写真を見ていきます。 α7CR (ILCE-7CR )レビュー開封編 FE 20-70mm F4 G SEL2070Gレビュー(開封・外観編) FE 20-70mm F4 G SEL2070Gレビュー(撮影編) FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 レビュー
ソニーストア