RX100VI(DSC-RX100M6) 外観レビュー

24-200mmのズームレンズを搭載して今までのRX100シリーズとは異なる性質をもったRX100Ⅵ

A7R01320

これがライトユーザーにもかなりヒットしたようで、現在入手困難な状況のようですが、今回のエントリーではそんなRX100Ⅵの外観をじっくりと見ていきたいと思います。

A7R01290

正面からみたところ。ちなみにアタッチメントグリップ AG-R2を取り付けています。このグリップがないとかなりホールド性が悪いので、もう元からあっても良いような気もします。

A7R01292

M6は大きくレンズ構成が変わっています。ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ(レンズ構成:12群15枚(AAレンズを4枚含む非球面レンズ8枚))、F値はF2.8(ワイド端時) -4.5(テレ端時)、焦点距離はf=9.0-72mm と著望遠になったトレードオフで、若干暗くなり、そして寄れなくなっています。

A7R01293

左下にZEISSロゴ

下からみたところ

A7R01296

カードスロットとバッテリーは共通です。

A7R01323

この辺りは何も変わっていません。

A7R01324

バッテリーはNP-BX1

A7R01300

上からみたところ。若干分厚くなっています。

ボタン類に変更はありませんが、窮屈な感じはそのままですね。

A7R01310

電子ビューファインダーはめちゃくちゃ使いやすくなりました。ポップアップ式は変わらないのですが、手前に押し出さなくてよくなったので凄い楽。

A7R01314

老眼なのでファインダーじゃないのと見えないので助かります。

A7R01317

簡易的なフラッシュも健在

A7R01318

ちょっと小さくなったらしいですが、あまり使わないのでわかりませんでした。

A7R01319

手で持ち上げてバウンス撮影できるのも健在。

A7R01297

サイド部分。

A7R01322

マイクロUSBのままです。もうひとつはミニHDMI。ここは変更ありません。蓋がかなり開けにくいのも同じです。

A7R01298

反対側。ここにもう一つボタン付ける余裕ありそうなのですけどね。ここにあると瞳AFなどに割り当てたら便利そうです。

A7R01301

背面です。液晶ディスプレイはタッチパネル対応になりました。

A7R01326

そして可動範囲の自由度が高くなりました。うーんここまでするならバリアングルでもいいのよ。

A7R01327

自撮りも可能なのはそのままです。

A7R01303

ボタン類は変更ないのですけど、やっぱり窮屈。もうひとつダイヤルあればなぁと思わなくもないですけど、このサイズなら致し方ないでしょうね。逆に動画ボタンが一等地にふんぞり返っているのでこのボタンもカスタムしたいです。

A7R01304

レンズ回りのリングは操作しやすい。

A7R01306

電源を入れた状態。24ミリでこれぐらいレンズは出てきます。A7R01307

200ミリだとこれだけ伸びます。

A7R01309

結構インパクトあります。ただ軽いので片手でも使えますね。あと手振れ補正もあるので割とボケた写真は少ないです。

A7R01329

Xperia XZ2と比較してもこれだけコンパクト。このサイズでこれだけの機能を詰め込んでるのは流石です。カメラってサイズと持ちやすさや操作性はトレードオフなところありますが、RX100シリーズのサイズは本当に絶妙です。ポケットにも入るし、旅行でもj邪魔にならない。これより小さいと逆に操作に犠牲が多くなりますし、大きいと携帯性が失われてしまいます。

RX100M6はさらに24ミリから200ミリまで撮れるので、まさに究極のサブカメラ。これは手離せないです。



RX100Ⅵは最高の旅カメラだ。
RX100VI(DSC-RX100M6) 外観レビュー

コメント

ソニーストア

このブログの人気の投稿

Android TV BRAVIA を高速化させる。

椛島光(浅倉唯)さんについて正確な情報を書いてみた(最終版)

Google TV BRAVIA を高速化させる