SEL2470GM レビュー(外観編)
今回はSEL2470GMの外観を見ていきたいと思います。
箱から取りだした時の第一印象は重い。ミニ三脚とかはもう支えきれないようでクタッてなってしまうぐらいの重量です。なんせ886gもあるのですから。
レンズキャップを付けた状態で真上から見たところ。
フィルター径は82mm。標準ズームレンズでこのサイズ。
横から見たところ。SONYロゴ
逆サイド。
Gのロゴはオレンジ。
丸いボタンはフォーカスホールドボタン。親指オートフォーカスが使えるα7ではあまり私は使っていません。
フォーカスモードスイッチ。これもAF固定にしてます。本体の設定をごちゃごちゃ変えているとレンズの設定との関連性がまだ良く分かってなかったり。
真上から見たところ。
FE2.8/24-70 GM がかなり目立つデザイン。
ズームロックスイッチがありますが、24mmの時しか使えないんですね。便利なのか不便なのか。
レンズフードを取り付けたところ。
せっかくなのでSEL2470Zとも比較してみます。
お分かりだと思いますが小さい方がSEL2470Z
これほどまで差があるのか…と思うぐらいの差です。
α7Ⅱに取り付けてみました。
α7Ⅱでもアンバランスに感じるぐらいの大きさです。α6000とかどうなっちゃうんだろうか。
でも、慣れました。
次回は色々撮影した内容をレビューしたいと思います。SEL2470Zと比較もしたいところですね。
SEL2470GM レビュー(ファーストインプレッション)
SEL2470GM レビュー(開封編)
SEL2470GM レビュー(外観編)
コメント
コメントを投稿