投稿

注目の投稿

Xperia 5 ⅢでXpeiraの凄さを再確認する。

イメージ
Xperia 5 Ⅲ のソニーストアのSIMフリーモデルが突然の価格改定を行い、ミッドレンジモデルの Xpeira10Ⅳ よりも安くなってしまいました。 これはデバッグ用やサブ用でも使えると思い私も購入しました。 色はグリーンにしたのですが、私が購入した時点でもうグリーンのカバーが売り切れた状態。 今はさらに酷く、本体は入荷待ち、カバーはどれも売り切れなんて事もあり、とにかく大人気のようです。そりゃそうですよ...この Xperia 5 III 、ほんと今更ですが良い端末ですから。 Xperia 5Ⅲ  ソニーストアのSIMフリーモデルなので、正式な名称はXQ-BQ42です。 スペックはキャリアモデルよりも良くなってのは CPUがSnapdragon 888 メモリは 8GB ストレージは256GB でベンチマークなどで性能は折り紙付きです。 はっきり言ってしまうと現行のミッドレンジモデルで5Ⅲよりお値段が高いXperia 10V(プロセッサー:Snapdragon 695 5G Mobile Platform メモリー:6GB ストレージ:128GB)よりも高性能なのです。 単純にそれだけでなく、カメラ周りの性能や機能もXperiaはⅢシリーズから飛躍的に良くなっています。外部カメラは広角・標準・望遠すべてが SONY製のExmor RSセンサーになり飛躍的に画質が良くなっています。 これは一目両全で例えばこの写真 色味とかとても自然。しかもこれはバーストモード、高速連射で撮影した1枚です。なのでちょっとボヤけてる? 一方こちらも綺麗に撮れているんですが、色が暖色系に偏って変です。 ちなみにこちらはiPhone15 plus で撮影しています。 またスピーカーから出てくる音もやっぱりXperiaは余裕があり綺麗でした。 ディスプレイは初期値がちょっと暗めですが、最大にしたら気にならず、動画もばっちり楽しめます。 特に専用ケースのStyle Cover with Stand はスタンドにもなるので便利。 さらっと外観を見ていきます 正面。5Ⅲはラウンドを帯びたデザインで持ちやすいです。でも、ツルツルした素材なのでかなり滑りやすい。ケース付けない人は落下には注意です。 サイズは実にコンパクト。 (幅×高さ×厚さ) 約68mm×約157mm×約8.2mm で重さはわ

HOKUTO 防湿庫・ドライボックス HS-51L保管庫 レビュー

イメージ
 防湿庫は今までずっと買わないでいました。 理由は買わなくても普通にカメラバッグに入れておけば自宅は新築で通気性も良いので梅雨時でも湿気ることもなくカビが生えるなんて想像もできなかったからです。 しかし、一人用のこたつの椅子が置いてあり、その上にレンズなどを適当に置いていて散らかっているスペースがあって、そこを整理したかった時にアマゾンのセールで安売りしていたので、勢いで買ってしまいました。 ちょっと買うの遅すぎだろ...と思われそうですが、実際それでも何の問題もなかったのですが、たまたまカメラバッグが良かった可能性もあるし、決して推奨はできないですね。 購入したのはHOKUTO防湿庫・ドライボックス HS-51L HSシリーズ容量51Lです。 どれぐらいの大きさのものがくるのか少しドキドキしていたのですが、一人分の冷蔵庫ぐらいの大きさで自分には丁度良いサイズでした。 ※あらかじめ測っておくのをおすすめします。 重さもそれほど重たくなく、当時は2階の自室まで運べるぐらいには余裕がありました。 カメラやレンズは手持ちのものがすべて収納出来ましたし、想定したいた通り部屋も片付いてすっきりしています。 一応、ここにもなんか置けますね。 これで防湿までしてくれるんだからかなり良い商品かも。 トレー部分 中はトレー式ですが、引っ張り出すと取り外せるようになっています。それゆえに手前に重たい機材を置くと取り出すときにトレーが外れて高確率で落ちますので要注意です。 また、それぞれのトレーの高さも調整できます。 この辺りは一般的な置物と同じなのですが、コスト的にプラスチックなので、極端に重いものは推奨していないのは当然として、ロック機能も無いので決して丈夫とは言えない作りです。 ただ、α7シリーズ等を置く分には強度の心配は無用です。手前に置くと取り出すときに落ちてはきますが、注意するのはそこだけでしょうか。 電源 ACアダプターは小型です。でも、このサイズなら内蔵でも良かったかなとも思いますが、小さいのでコストも考えたらこれになりますよね。 とりあえず設置して通電させました。 現状の湿度と気温が表示されます。 まとめ ただ、まだ電源を入れて防湿機能などは一切試していません。このまま梅雨時まで何にもしないで様子を見るだけの可能性が高いですが、と言うかそれ以外やりようがないですしね。

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を見に行ってきました。

イメージ
※ はじめに。 このエントリではネタバレは一切書いてません。未視聴の方はご安心ください ※ ガンダムは幼稚園の頃から大好きでプラモデルは今も作るほど、人生で一番好きなアニメです。 ですので、ガンダムヲタクと言う程ではないのですが、思い入れがあって、作品に対しても厳しく見てしまいます。 ガンダムSEEDは僕が社会人になってから放送されたガンダムでした。 当初はキャラクターの萌え萌えした絵にうんざり、ストーリーも1年戦争っぽいのにマクロスのような歌姫の登場や、色気を気にした内容など、なんやねんこれ...と言った感じでTV放送は見たり見なかったりの繰り返しでした。 しかし、はじめて主人公機の新型機であるフリーダムガンダムが登場する「舞い降りる剣」は演出含めてカッコ良くかなり興奮する内容でした。 そこから結構楽しく見ることが出来て、途中、主人公の生い立ちのところなどは少し冷めてましたが、カッコいい戦闘シーンの演出などがあり、最終的には個人的におもしろいガンダムと言う評価です。 世間的にも評価は高く、続編である機動戦士ガンダムSEED DESTINYが必然とも言える感じで放送がスタートします。 このDestiny、個人的にガンダム史上最悪だと思っているぐらい駄作なのです。 とにかく酷い。 主人公は全く成長せず、途中で交代。 話はなかなか進まないのに総集編ばっかり放送。 挙句の果てに最終回の最後はガンダム勢ぞろいでドヤ顔決めて終わり。 ドヤァ イッキにガンダム熱まで萎えてしまいました。 それから20年後、ガンダムSEEDの映画が公開されることが発表されます。 その名も『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 いや、なんの捻りも無いタイトル... どうせ、また駄作をもう1個作るだけなんでしょ。と思っていましたが、主題歌を西川貴教さんが歌うのは誰もが想定内でしたが、まさかプロデュースが小室哲哉... ガンダムの映画の主題歌で小室さんとなると、逆襲のシャアの「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」 です。 僕の音楽の原点とも言えるBEYOND THE TIME を思い出させるとか... 他にも公式がどんどんハードルを上げていきます。 そして公開するやいなや、Xのタイムラインは大絶賛の嵐。 Destinyを否定する人ほど見るべき!とかシンが嫌いな人ほど見て欲し

DJI Pocket 2 Creative Combo レビュー

イメージ
気軽に動画を撮りたいと言う事になって奥さんが購入したのがDJI Pocktet 2 Creative Combo です。 ジンバル内蔵の小型カメラと言えば良いのでしょうか? 結構便利に作れられており、僕も犬の散歩の時などに使っていたので、感想などをレビューしたいと思います。 本体はかなりコンパクト。 ちょっと長い羊羹ぐらいのサイズでスマホのように場所を取らずポケットに簡単にしまっておくことができます。 液晶ディスプレイはかなり小さく決して画質も良いとは言えませんが、外でもそれなりに表示されていました。反射は抑えられています。 操作性は鳴れたら問題無いのですが、ちょっとややこしい。 カメラがひとつなので、回転させて自撮りか背景を撮影するのかを決めるのですが、これがスマホの両面にある状態に慣れていると直感的ではないんです。 とは言え理解すれば問題ありません。 あと、ジンバル機能でカメラの位置を固定できるのですが、これもやや分かりにくい。 これはジンバルではややこしいアルアルみたいなところなので、こんなもんかなと思って使ってます。 バッテリー持ちは結構良くて、ほとんど充電を気にしたことがありません。 充電もtype-Cなので気軽にできるのも良いです。 記録媒体はマイクロSDカードのみ。 遅いカードだと書き込みに間に合わないようで、標準的なカードを使う事をお勧めします。 画質ですが、思ったより結構使えます。 少なくとも昼間ならまったく問題ない。ただ、夜や日が暮れ始めたころはノイズが気になります。 こればっかりはセンサーのサイズと性能の影響をモロに受けてしまいます。 私はPCはWindows11を使っていますが、PCにはそのまま動画データをコピーしたら見れますので、専用ソフトとかはなくても見れます。 まとめ 総じて良くできたプロダクトなのですが、結局スマホで全部事足りてしまうことに気付いてしまい使わなくなってしまいました。 画質がスマホレベルなら、スマホで録画して編集してそのままアップロードできる方が楽だし、わざわざ別端末を使う必要無いんですよね。 この手の製品はスマホより高画質であるからこそメリットが出てくると思います。 ただ、センサーサイズが小さいと今のスマホのカメラの力の入れ方と勝負するとなると、かなり厳しく1インチセンサーぐらいしか突破口が無い気がします。 そう言う意

ダイキン 空気清浄機 MCK70Y-T レビュー

イメージ
室内で犬を飼うことになって、空気洗浄機が必要と聞いていたので当初、Lispike ポータブル空気清浄機 ‎A0101 を買って使っていました。 しかしこれが2023年、私の購入した家電の ワーストバイ に選ぶほどのクソ製品でした。 まともな空気洗浄機が必要になり、Xなどで色々と教えてもらった結果、選ばれたのは ダイキンの MCK70Y-T でした。 この商品、同じく ベストバイ・ワーストバイでベストバイ3位 と言う大変満足しているのですが、いかんせんデカイ。 小型の冷蔵庫ぐらいは余裕であります。ただ、重たくはないです。 部屋の中での圧倒的存在感。 あまり小さいお部屋の方には向いていないと思いますので、メジャーなどでどこに置くのかシミュレーションして測っておく事をお勧めします。 モニターなどの通知領域はこんな感じ。シンプルです。でも物理ボタンの方がMCK70Y-Tの方があってる気がしました。 一応Wi-Fiでアプリから遠隔操作することも可能ですが、ほとんど使わないです。 写真のように両面このような感じで扉も多く、メンテナンス性も良くて掃除しやすいです。 肝心の機能についてですが、はじめにWi-fi機能でアプリが使えて遠隔操作できるのはほとんど使っていません。 エアコンなら分かりますけど、私の場合特にペットが室内にずっと居るのもあって、空気清浄機は24時間付けっぱなしなんですね。 でも、おまけとしては上出来以上だと思います。 空気清浄機としては大変満足しています。 私は肺が悪いので、その部分でも期待していましたが、この時期エアコンも24時間付けっぱなしですが、喉が痛くなるとかそのような事は全くありません。 また、ペットが出す臭いもほぼ皆無。さすがに犬が幼い頃、おしっこを間違った場所にしまくった日は匂って頭が痛くなった日も1日だけありましたが、それ以外は来客した人達がこぞって「全然匂わないですね」、「他の家とは違う」と言って褒めてくれるほど。 ちょっとサイズが他社に比べると大きいし、無骨なデザインですが、比較はしてませんけど、性能だけはダンチなのかも知れませんね。 これからの花粉の季節も大活躍してくれそうです。 ダイキン 加湿 空気清浄機 MCK70Y-T 31畳 ブラウン ツインストリーマ 静音設計 強力吸引 お手入れ簡単 省エネ スマホ操作 ウイルス 花粉 ハウス
ソニーストア