VAIO Fit15A をSSDに換装しました。
私が今、自宅でメインPCと利用しているのが 2013年の年末に購入した VAIO Fit 15A です。当時、何年も使えるメインPCを購入しようと思って以下のスペックで購入していました。
OS:Windows 8 64ビット
ディスプレイ:15.5型ワイド(16:9)2880×1620ドット
プロセッサー:Core i7-4500U(1.80GHz)
グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce GT 735M(専用ビデオメモリー2GB)&インテル HD グラフィックス4400
メモリー:16GB(8GB×2)
ストレージ:ハイブリッドHDD 約1TB(+NAND型 フラッシュメモリー16GB)
購入した当初は結構速いと思っていたのですが、使いこんでいくうちにその遅さに閉口するぐらいになってきたのです。起動してもなかなか操作ができない、シャットダウンもできない時があるなど、このまま使っていたらヤバイんじゃないかと思うぐらいになってきました。
スペックを考えると確かにモバイル向けのCPUを積んでいるのですが、今でも十分に闘えるはずです。しかし、とにかくハイブリッドHDDが遅すぎて話にならなくなってしまいました。
今、Appleなどがフュージョンドライブ()とまた名前を変えて売りだしているようですが、必ず遅くなる日が来るので過信は禁物だと思います。
と言う訳で、どうしようもない状態にまで陥ったのでSSDに換装することにしました。
今回のエントリーはVAIO Fit 15A を分解してSSDに換装します。
結論から言うと結構厄介な方でした。あんまりやりたくないPCですね…
購入したのはCrucial MX200 525GBのSSDです。薄型の一番安いのを選びました。
ただ、今若干落ち着いてきてはいますが、SSDの価格は少々値上がり傾向です。元に戻る気配が無いので買いましたが…
前置きがかなり長くなってしまいましたが、VAIO Fit 15Aを分解していきます。
VAIO Fit Aは裏側のデザインも凝っているモデルなので、バッテリーさへも取り外す事ができないようになっています。ので、HDDを換装するには分解が必要です。
はじめに見えているネジを4カ所すべて外します。
形は全て同じだったように思います。
次にゴム足を外します。
この下に隠しネジがあります。ゴム足は簡単に取れます。
次は手前のゴムを取ります。この下にもいくつか隠しネジがあります。
ネジはこれですべてになるので、ようやくここから裏蓋を取り外すのですが、これがなかなか固い。USB3.0とHDMIが集中している方の角ぐらいから取れると思いますが、逆側も結構カチッと挟まっているので勇気が必要です。
電源の部分はマイナスドライバーなどで広げると簡単に取れます。
やっとこさ裏蓋が取れたと思ったらHDDがなんか変。
謎のケーブル2つに巻かれています。これどうやって取るんだ?とかなり悩みましたが、引っ張るだけでした。
危うく壊すところでした。
ちなみに取り除いた後。白のレバーはケーブルを抜くと簡単に持ちあがるので、取り付ける時はレバーを下すだけです。
そして、HDDベイが取れなくて焦りました。
特にこのネジがカチカチで取れなくて、結局ベイの左右のネジを何とか横から緩めて取り外しました。
HDDを取り除いた状態。HDDを換装する時、7mmのスリムタイプじゃなければ入りません。今はほとんど7mmなので心配する必要はありませんが。
コネクタはケーブルで繋がっているので注意が必要ですが、通常通りHDDに繋がっているところを引っ張れば取れます。
後は元にもどしていくだけなので割愛しますが、注意点は裏蓋を取る時に割らないようにすることと、HDDはかなり取り外しにくいので断線に注意をする事だと思います。
正直、事前に調べていた情報ではもう少し楽だと思っていたのですが、ちょっと手軽にSSDに換装しようと言う気分にはさせてくれないモデルだったと思います。
次回は購入したSSDについて書いてみようと思います。

キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 480GB 2.5インチ 7mm SATA 国産BiCS FLASH TLC 搭載 3年保証 EXCERIA SSD-CK480S/N 【国内正規代理店品】
- 出版社/メーカー: キオクシア(KIOXIA)
- 発売日: 2020/06/25
- メディア: エレクトロニクス
VAIO Fit 15A を購入しました。
VAIO Fit15A ファーストインプレッション
VAIO Fit 15A レビュー(開封編)
VAIO Fit 15 A レビュー(外観編)
VAIO Fit15A(SVF15N2A1J) レビュー
同じモデルを使用しています。今回、起動を早くするためSSD換装の記事を探していて、ここにたどり着きました。
返信削除HDDを覆っている磁気遮蔽シートを剥がすとき、どのようにされたのでしょうか?シートを剥がさないとコネクタを外せないので、どうされたのか気になっています。
2021年3月6日。主様のこの記事のおかげで、わたしのVAIO Fit15Aも復活しました!7年間メインで使用したPC。この機に買い替えも検討しましたが「今でも十分に闘えるはず」。それに似た気持ちになり、HDD交換を決断。この記事がなければ、分解すら無理でした。感謝しかありません。ありがとうございました。
返信削除