α7RⅢが発表された事で2台体制に悩む
α7RⅢが発表されました。 まさかのRからの発売です。初代α7はRと無印が同時に発売されましたが、Rが先に発売されるなんて誰が想像していたでしょうか。 しかもこのα7RⅢ、センサーは前モデルのα7RⅡと同じですが、α9のいいとこをうまくα7RⅡに融合しており死角無しのモデルになっています。しかも発売予定価格が37万円と予想を大きく下回る価格で、もう爆売れ必然です。 私はα9を所有しており、α9,α7RⅢとの気になる部分の詳しい比較を表にしてまとめてみました。優れている方を赤にしています。 α9 α7RⅢ サイズ 約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 63.0(奥行き)mm 約126.9(幅)× 95.6(高さ)× 62.7(奥行)mm 重量 673g 657g 画素数 2420万画素 4240万画素 センサー 35mmフルサイズ メモリー内蔵 積層型 Exmor RS CMOSセンサー 35mmフルサイズ 裏面照射型 Exmor R CMOSセンサー 画像処理エンジン 画像処理エンジンBIONZ X(新世代型)+フロントエンドLSI(新世代型) 画像処理エンジンBIONZ X(新世代型)+フロントエンドLSI(新世代型) ISO感度 常用ISO感度100-51200、拡張ISO50-204800 常用ISO感度100-32000、拡張ISO50-102400 測距点数 693点(位相差検出方式)25点(コントラスト検出方式) 399点(位相差検出方式)425点(コントラスト検出方式) 測光範囲 EV-3- EV20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用) EV-3 ~ 20(ISO100相当、F2.0レンズ使用) ファインダー 形式:1.3cm(0.5型)電子式ビューファインダー 総ドット数:3,686,400 ドット 視野率:100% 倍率:約0.78倍 ファインダーフレームレート選択:STD 60fps / HI 120fps 形式:1.3cm(0.5型)電子式ビューファインダー 総ドット数:3,686,400 ドット 視野率:100% 倍率:約0.78倍 ファインダーフレームレート選択:STD 60fps / HI 120fps ...