Spotify でウォークマンZX2は蘇る
サブスクリプション型の音楽配信サービスの先駆けだった Music Unlimited の終了の悪夢の後、海外では PS MusicとしてSpotifyと提携してサービスが提供されていましたが、日本ではなかなかSpotifyが上陸せず、その間 Apple,LINE,Amazon,Googleなど企業も参入し、SONYが撤退したら流行ると言うどこかの誰かが言ってたような事が起こっています。 そんな状況を見ていたのですが、ついにやっとSpotifyが日本でもサービス開始されました。(でもPS Musicとしては中途半端な印象ですが…) 今は招待制ですが、運よく招待コードを手に入れたので試してみました。 この手のサブスクリプション型のサービスはMusic Unlimited以来だったのですが、プレイリストがめちゃくちゃ充実しているのが印象的です。facebookアカウントと連携したら友達のプレイリストまで共有できてしまいます。これほど充実したプレイリストが提供されているサービスは他に類を見ないのではないでしょうか?しかも無料でもたまにCMが入る程度で全然普通に聴けてしまう。 で、このSpotify はAndroidでも当然利用できるのですが、Android採用で高音質のDAPと言えば…そうウォークマンZX1とZX2です。ZX1とZX2は圧縮音源を高音質化するDSEE-HXだけでなく、フルデジタルアンプのS-Master HX までも搭載しています。さらに数々の高音質技術を投入したウォークマンです。 新型のウォークマンWM1シリーズが発売されましたが、AndroidではないのでSpotifyは使えません。どう言う理由でAndroid採用を見送ったのか分かりませんが、サブスクリプション型の配信サービスを使えないのは残念ですね… ZX2とMDR-1AでSpotifyを聴いてみたのですが、DSEE-HXをオンにしても圧縮されている感じは拭えないですが、十分な音質を確保していると感じます。これは良い。 適当にシャッフルして洋楽邦楽交えてヒット曲が再生されるので、MDR-1Aの遮音性、そしてZX2の高音質、作業中のBGMにめちゃくちゃ良いです。Android採用していてよかった。これでZX2はまだまだ戦えそうです。 ためしにPHA-3とMDR-Z7で聴いて...