投稿

2月, 2017の投稿を表示しています

α7Ⅱレビュー(SONY ILCE-7M2)

イメージ
α7ⅡことILCE-7M2を購入して1年が過ぎました。 αで撮る世界遺産などで作品を紹介してきましたが、ちゃんとしたレビューをまだ書いていなかったと思います。 最近ネットでも写真をアップして大きな反響を得たり、フォトコンに出したら入選やそれなりの賞も頂けるようになってきました。たまたま運が良かったのもありますが、ひとつ言えるのは間違いなくα7Ⅱがなければできなかった事だと思います。 そして、友達と一緒に撮影に行く事も増えましたが、APS-Cや1インチセンサーのα6000やRX100シリーズを使っている友達に教えてあげると、その操作性の差に友達も気づく事が多いような気がしています。 そんな事が続いた事もあってα7Ⅱのレビューを改めて書いてみようと思いました。 フルサイズセンサー よく聞かれるのがフルサイズとAPS-Cや1インチセンサーの写真ってそんなに変わらないのじゃないの?と言われる事です。 結論から言うとRAWで現像する人には圧倒的に違います。もっとも大きな差はやはりダイナミックレンジの差です。 私は風景を撮るのが好きなのですが、HDR的な写真はインパクトが大きくかつ、実際に見たままに近く感じられます。 この時にHDRで撮影するのもひとつですが、なんだかんだであれは合成なので差分がでます。それが嫌で一発撮りで実現するためにシャドー部を持ち上げるのですが、この持ち上がり方が凄まじいです。 こんなにデータが残っていたのかと驚くほど。 逆にハイライト部分を下げるとこれまた下がり方が驚異的です。このダイナミックレンジの広さによって白飛びはもちろん黒潰れも減り、見たまま、いやそれ以上の写真が撮れるようになりました。 これは夜景撮影などで凄まじい効果がでます。一方、α6000などのAPS-Cサイズのセンサーの場合、思ったほど持ち上がらず、さらに言うとノイズも出やすくなります。 操作性 普段からオート撮影ばかりしていると分からないかも知れませんが、夜景などを撮影する時やはらはらと舞い落ちる花びらなどを撮影したい時、オートだとうまく撮影できなかったりします。 そんな時マニュアルで撮影するのですが、その時にキモとなるのが操作性です。シャッター、絞り、ISO、フォーカス、露出この5つは自在に操れないとマジックアワーなどの一瞬しかないシ

出る出る言われているα9を予想する。

イメージ
CP+ に合わせていくつかの新しいレンズが発表されました。 特に注目されているのが新しいGマスターレンズのSEL100F28GMでしょう。STFレンズとして登場するこのレンズはなめらかなボケの写真を好む人には唯一無二の存在として大注目だと思います。 しかしレンズは発表されましたが、ボディの方は発表されませんでした。Aマウントは昨年α99mk2が発売されて一息ついた感じですが、EマウントはAPS-Cモデルであるα6300,6500が立て続けにリリースされたにも関わらずあれだけ積極的にリリースされていたフルサイズモデルが一切発売されませんでした。 私は現在α7mk2ことILCE-7M2をメインに使っています。α7Ⅱには操作性も画質も満足しているのですが、まだ十分に使いこなせているとも言えないとはいえ、それでもちょっとだけ不満点があります。 それは暗所での撮影です。α7Ⅱより暗所撮影に弱いカメラなんて沢山ありますが、それでも暗所になるとオートフォーカスが迷いやすいですし、かと言ってマニュアル時のピーキングも拡大時はほぼ反映されなく写真を撮る時にピントを追求している私としてはいつも至難の作業です。そして当然ながら撮影後のノイズも気になります。 そのためα7S2を買おうか何回も何回も悩んでいるのですが、7Sシリーズがかなり良いお値段かつ有効約1220万画素しか無いことに躊躇してしまいまだ購入に至っていません。 新型モデルいつでるの? そこで今回のエントリーは出る出ると言われているフルサイズEマウントの新型であるα9?がいつ頃、どのような形で出てくるのか予想してみようと思います。(早く知って踏ん切り付けたい気持ちを整理したいだけ…) 過去のリリーススケジュールを振り返る まずはいつ出てくるのかを予想したいと思います。そのためには過去のリリーススケジュールを見直してみます。 α7とα7Rが登場したのは今からさかのぼること4年前の2013年11月でした。α7sが登場したのは少しおくれて2014年6月になります。 α7Ⅱシリーズは2014年12月で、α7RⅡは2015年8月、α7SⅡが2015年10月でした。Ⅱシリーズは五軸手ブレ補正搭載と言う共通項目があります。 Eマウントのフルサイズモデルだけで考えると昨年1つも出てこなかったのは逆に異様とも言える

VAIO20周年モデルの登場

イメージ
ソニーがVAIOの取り扱いをやめ、VAIO株式会社として独立してから早くも3年の月日が経ちました。今年はVAIOブランドが立ち上がってからちょうど20年で何か出てくるのかと思っていましたが、やっぱり出てきました。 VAIO ZとS13がいわゆるVAIOカラーで台数限定で発売です。パッケージも特別仕様で、かなりの所有欲を満たしてくれそう。 VAIO Z はやや濃い目の色合いで、S13はヒンジ部分に淡い色合いに塗装されています。 個人的にはZはちょっと濃すぎるかなぁと思いました。S13の色合いの方が好みで、昔のTZの限定カラーに通じるものがあると思いました。なかなかいいなーと思います。 とはいえ、S13もZも中身は同じで最新のCPUでもなければUSB-typeCなどを新規に搭載している訳でもなく、あくまで記念カラーモデルです。 それでもやはり人気のようでさっそくオーダーできないパーツも出てきているようですね。 個人的感想 私はVAIO株式会社のモデルを実はまだ購入していません。次買うならVAIO一択ですが、まだその時が来ていない状態です。 理由は今所有しているFit15AやZ21とほとんど見た目が変わらない事もありますが、なんだかんだでその当時のPCがいまだに現役で使えるスペックでありどうしても新しいPCを購入しなければいけない状態になっていないのが一番の理由かもしれません。逆を言えば今のVAIOが簡単に買える値段ではなくなったと同時にビジネス用途に特化した結果、どうしても欲しいと思わせる要素がないとも言えますね。それでもS13は良いと思い試しにシミュレーションしてみたら欲しいパーツが売り切れ…早い、早すぎるよ。迷っている暇はなさそうです。
ソニーストア